よく考えたら大学入試センター試験(新共通試験)どうするんだろ…まさかの電源OFF必須でしょうか…?
いや…OFFになるんだろうな…無防備トラッキング無し状態…
毎回嘔吐の1-2間は起きる現場なんだが https://t.co/Q2u61y38uu— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
よく考えたら大学入試センター試験(新共通試験)どうするんだろ…まさかの電源OFF必須でしょうか…?
いや…OFFになるんだろうな…無防備トラッキング無し状態…
毎回嘔吐の1-2間は起きる現場なんだが https://t.co/Q2u61y38uu— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
接触確認アプリ…利用規約が更新されていて同意しないと有効になってなかったりするから要注意だ… pic.twitter.com/ZnO9ZTscf9
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
メリーランド大学の調査はこちらhttps://t.co/L39bpj7NZL
項目はなかなかおもしろいし翻訳もよく出来ている
最後の「症状追跡アプリ」ってのは、そういうものがあるんだね
接触確認アプリ以外だとすると行政によるLINEのアレは症状確認なのかもしれないがアプリとしては入れていないな— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
なるほど
ちょうどいまFacebookで実施されているメリーランド大学の調査にも睡眠障害についての項目があった https://t.co/G0kWmOTr0x— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
おはようございます
このたびはタイムラインにて
とあるお方の御母堂の
ご逝去の報に接し
謹んでお悔やみ申し上げます— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
序文の末文より。
世界には多くの「終わり」がありました。大量絶滅イベントから母親にとっての娘の喪失まで。それを書き続け、目撃し続け、物語と不思議と美しさと痛みを見続け、そして理解しようとし続けます。 それまであなたが無事であることを祈ります。https://t.co/XzempuUNms#BASN2020 pic.twitter.com/TbDbS2sMYI
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
From its Foreword by Jaime Green
“When the Next Plague Hits,” by Ed Yong is written in 2018.https://t.co/uU8FeRxgkT
“Sleep No More,” Kelly Clancy
“Ghosts of the Future,” Sarah Kaplan
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
Very interesting…
“The Best American Science and Nature Writing 2020” by Michio Kakuhttps://t.co/XzempuUNms pic.twitter.com/7kqzGVStWK
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ちなみに英語圏だとcontactless。
日本だとAmexなどにそっとアイコンがついており、PINなしで利用できます。
端末としては日本マクドナルドで見かけますが、SUICAなどが有名すぎて店員が使い方を知らない例が多いです。 https://t.co/U0tjz6O7j1 pic.twitter.com/ctggrMcpzM— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
調印:条約の文書などに双方の代表が署名して印を押すこと。
→印鑑がなくなったらどうなるんだろう?
英語:Sign, Signature
あ、問題なかったか…。今後、美術作品の「銘」とかと同じような扱いになるのかな?英語だと「legend」かな?
— しらいはかせ #VRStudioLab (@o_ob) November 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob